三軒茶屋

その昔、「角屋」「信楽屋」「田中屋」という三軒の茶屋がありました。ここから"三軒茶屋"という地名が生まれたのです。
かつては大山街道の要所でした。現在も玉川通り(246号線)、世田谷通り、茶沢通りが交わり、賑わいのある温かい街です。
由緒ある史跡が多く残っていて、歴史の香りがしのばれます。 …うどん屋「すぎの子」の割り箸袋より

三茶地図




01 ooyama ■三軒茶屋駅

 駅の階段を登ると、いきなりお目当ての「大山道道標」が出現。
 大山街道は、江戸時代に大山詣(神奈川県伊勢原市の大山神社参詣の旅)
 に利用した道。

 大山街道とは? http://www.city.kawasaki.jp/67/67tisin/home/ooyama/about/index.htm

02 ■鳩ぽっぽ保育園

 有名?な「鳩ぽっぽ保育園」のネコバス。
 近くで見たら雨風でだいぶ傷んでいました。
 園児が中に入って遊んだりするのでしょうか ? 

03 ■謎のアパート

 フランス語らしき名前のついたアパートがずらりと並んでいます。
 方向音痴のTAKEなら、夜中に酔って帰ってきて迷子になりそうです。

04 ■何のお店 ?

 昔読んだ雑誌「散歩の達人」で紹介されていたCDショップ??
 意味がさっぱり分かりません。 それより横の路地にノスタルジーを感じます。
 次の写真が路地です。

05 ■路地

 雰囲気のある路地でしょ。 風呂屋の煙突と赤いスクーターが良いですね。

06 ■世田谷観音

 地図を見ていて、「世田谷観音」なんてあるんだ、と思い行ってみました。
 ところが方向音痴のTAKEのこと、なかなか場所が分かりません。
 暑さの中ヘロヘロになってしまい、諦めたとたんに目の前に現れました。

07

■世田谷観音 六角堂(不動堂)

 京都の六角堂を模して建てられたそうです。中は見えませんでした。

08 09

10■世田谷観音

 本堂ですが、肝心の観音様が見えません。
 ご本尊を見ることができない神社仏閣が多いので残念です。

 ちなみにHPには写真がありますので、こちらまで。
  世田谷観音 http://www.setagayakannon.com/

11■西澄寺01

 "さいちょうじ"と読みます。 世田谷観音からわりと近くです。
 しかし、最近、「散歩しようよ」というより「神社仏閣に行こうよ」って感じですね。

12■西澄寺02

都の文化財指定の山門。 港区三田にあった、旧阿波藩 蜂須賀家の屋敷門を
移築したもの。 とても立派な門でした。

13■西澄寺03

 境内でコーラを飲みながら一休み。
 さあ、どこかでお昼を食べてから、駅の反対側に行ってみます。

14 ■東急世田谷線 三軒茶屋駅

 目青不動を探しに北口に行くと、キャロットタワーの下に駅がありました。
 駅には可愛い2両編成の電車がありました。

15 ■キャロットタワー

 キャロットって、ニンジンのことですよね。 そういえばニンジンのように見えます。

16 ■目青不動(最勝寺 教学院)01

 縁起によると、「目青不動は麻布谷町にあったという観行寺の本尊であったものが、
 同寺の廃寺にともない教学院に遷し奉られたものである」とのこと。

17 ■目青不動(最勝寺 教学院)02

 早速、不動堂をお参り。
 目青不動もしっかり見える。 いやいや実はこれではないのです。

18 ■目青不動(最勝寺 教学院)03

 目青不動は秘仏なので、この不動さんの後ろの厨子に入っているのだとか。
 見てはいけないと言われると余計見たくなる。

19 ■渋沢通りのサンバカーニバル

 渋沢通りに出てみると、何とサンバカーニバルの真っ最中。
 こんなチャンスは滅多にないと、撮りまくりました。

 しばらく解説なしでご覧あれ。

20 21 27

25 23 24

22 26

28 ■渋沢通りのパンダ犬

パンダを背負ったワンくんを見ながら、太子堂に向かいます。

29 ■渋沢通りのキングコング

見えにくいけど、コングの手のひらに少女が乗っています。

30 ■林扶美子旧居

林扶美子の不遇な時代に住んでいた二軒長屋だそうですが、ピンときませんでした。
何だかとっても普通な感じだったので。

31 ■円泉寺(太子堂)01

太子堂という地名の元になったお寺です。

32 ■円泉寺(太子堂)02

お地蔵様の かくれんぼ という感じ。


33 ■円泉寺(太子堂)03

これが太子堂。 残念ながら、中は見ることが出来ませんでした。

34 ■円泉寺(太子堂)04



35 ■円泉寺(太子堂)05

和を以って尊ぶべし !  

36 ■茶沢通り

茶沢通りに戻ってきました。
えさを欲しがる子犬たち。 しばらく観察した後で、家路につきました。

撮影データ
06.08.20, KONICA MINOLTA α Sweet DIGITAL , TAMRON AF XR DiII 18-200mm f3.5-6.3 A14



inserted by FC2 system